気になるモノ (interesting items)

アメトーークスペシャルで紹介された空気清浄機を買ってしまった

投稿日:

ブルーエアー411

ブルーエアー411

空気の汚れた街中では必需品になりつつある空気清浄機。首都高速近隣&幼児持ちだとなおさらである。

で、この空気清浄機、ブルーエアー411。アメトーークを見ていた嫁が勢いで買ってしまった。自分もOKしたのだが、、、。

届いてみてまず思ったのが、とてもシンプル。悪く言えばちゃちい。余計なものを削ぎ落とした良くも悪くもこれが北欧デザインか。メーカーはスウェーデンの会社である。

そしてとても軽い。これは部屋間を持ち運んで使いたい場合はとても良い。うちのもうすぐ3歳になる幼児が軽々と持ち上げた。

大きさも程よい感じである。人によって感じというのは変わるだろうが、邪魔には感じない大きさである。高さ42センチ、直径20センチの筒状の形だ。

その割にはパワフルで、22㎡(約13畳)までの対応とある。360°全方向から吸引し、独自技術により花粉やウイルス、PM 2.5等の微粒子を除去するとのこと。

機能は至ってシンプル。天板の真ん中にスイッチがあり、それに触れるだけ。[オフ]→[弱]→[中]→[強]→[オフ]となる。それに合わせてLEDが光る。他にボタン類は見当たらない。昔の扇風機並である。

ブルーエア422のスイッチ

ボタン類はこれだけ([弱]状態)

空気が汚れていると自動的に[強]になって、空気がキレイになるとこれまた自動的に[弱]になるといった機能はない。(同社の他の製品ではありそうである。空気モニター機能を持った製品とwi-fi連動するといった製品もあるが、これにはそういった機能はない)

フィルターが汚れるとLEDが赤くひかる。ここで一つ注意。着せ替え可能なプレフィルターは洗って繰り返し利用可能だが、メインフィルターは交換が必要とのこと。交換目安は6ヶ月。フィルターのお値段は3000円(税抜)。要注意である。

と言った訳で、複数部屋を持っていて、独り暮らし(断捨離にあこがれてると尚可)、もしくは家には一人または子どもといることが多い人で、部屋ごとに空気清浄機を置くのはちょっと、、、と考えている人向けなのではないだろうか。


-気になるモノ (interesting items)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

日本橋タカシマヤSCもうすぐオープン 駐車場は先行オープン

地下通路(写真だと暗く見えますがもっと明るいです。写真が悪いです。) 先週末金曜日。 別のところに行く予定でしたがあいにくの雨。 ということで、子供たちの希望もありポケモンセンタートウキョウDXに。 …

豊洲市場の先の公園

寒空の中、豊洲市場の海側にある公園に行って来ました。 だだっ広くてよかったのですが、広い割には駐車場があまり広くなくて高いです。(400円/1時間) 豊洲移転の費用の足しにでもなるのかな。

カルビーポテトチップス コンソメましましパンチ

最近太りぎみで、過去最高体重間近で、さらに人間ドックをひかえているというのにこんな新製品。 しかも期間限定。 これは買うしかないでしょう。 気持ち濃いめな感じでした。

ほうじ茶クリームフラペチーノwithoutキャラメルソース #スタバ

ついにありつけました、ほうじ茶クリームフラペチーノwithキャラメルソースのキャラメルソース抜き&ノンシロップ。 ほうじ茶ティーラテを愛飲する自分には、これでしょ、という感じでオーダーしました …

駅の伝言板 #シティハンター

今のスマホ全盛時代、もう駅に伝言板って無いよね。 って言う話し合いを職場でしたばかりだっとのですが、ありました。 って、シティハンター映画の宣伝です。 続編が連載されてたりしましたが、どんね話になった …